CONCEPT
自動化モビリティを使って、
社会をより良く、
未来をより面白く
自動運転やドローンなどの「自動で移動ができる」モビリティの技術が注目されています。
この技術には、移動の概念そのものを刷新し、都市の形を作り変え、人々の生活を一変させる力があります。
しかし、この技術をどのように活用し、どのようなサービスを創り、
それによって社会をどう変えていきたいのかといった議論は、まだ始まったばかりです。
新しい技術を使って、社会をより良く、未来をより面白くするために、何ができるでしょうか。
社会に根ざしたビジネスの切り口で、共に学び、議論をしながら、
新しい未来を描きませんか。
LEARN&NEWS
自動運転に関するホットトピックやコンテスタントの活動・お届けします。
PRIZES
JUDGE
審査員
事業・技術・生活・行政の観点など、多角的に審査をします
SUPPORTERS
このイベントを強力にバックアップします。
後援
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
シルバースポンサー
ORGANIZER
主催
一般社団法人モビリティ・イノベーション・アライアンス
日本におけるモビリティ・イノベーションに関する取り組みを連携・促進し、社会経済および学術研究の発展に貢献することを目的として、2022年7月に設立されました。自動運転をはじめとするモビリティ・イノベーションに取り組む大学・行政機関等と連携し、新たなモビリティ社会構築に向けた政策・施策への提言活動、本コンテストに代表される人材育成、広報活動等の事業を実施しています。
共催
東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構(UTmobI)
自動運転を中心とした革新的なモビリティ研究の最先端かつ総合的な研究組織を目指して、東京大学内の8部局(研究所・センター、研究科)が連携した研究機構です。学の連携・融合により、モビリティ・イノベーションに資する基礎研究や知の体系化を推進するとともに、単なる社会還元を超えて学術研究と実社会が真に連携するモデルを創出し、地域社会への実装を推進します。
名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所(GREMO)
名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所(GREMO)は、「先進ビークル」 「モビリティサービス」 「社会的価値」 の3領域を研究領域として掲げ、人間中心の視点から学際的な研究・実証を推進しています。